-
大人の矯正
矯正歯科治療とは、歯を動かして悪い歯並びをきれいにし、咬み合わせを治す治療のことをいいます。
歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせています。
-
子供の矯正
成長期に歯並びや、咬み合わせが悪いと、食事や発音に支障が出たり、お口まわりの筋肉や顎の骨の成長に悪影響を及ぼすことがあります。
お子様の矯正治療は、こうした成長過程で生じる様々な悪影響を回避し、お口や、お顔を正しく成長・発育させるための治療です。
矯正治療には、6~12歳の間に行う初期治療(一期)と、永久歯が生え揃った後の本格治療(二期)があります。二期治療は大人の矯正と同様ですが、一期治療は、正しい成長発育の道筋に戻るよう、個々の成長に合わせた治療を行います。
-
目立たない矯正
目立たない矯正治療とは、一般的に矯正治療のイメージとして、金属の金具でできたブロックを歯の表面に付けて、明らかに歯並びを治している最中であることが目に見えて分かることがあるかと思います。しかし、最近では、矯正治療も日々進化を続けており、透明や白色タイプの装置(ブラケット)、さらにはワイヤーまで白色で、より治療しているところを目立たせずに、矯正治療をスタートすることが可能となっています。
-
補綴前の矯正
当院では、補綴前の矯正も行っております。
補綴治療とは、ご自分の歯がない部分や欠けた部分に人工の歯を入れる治療のことです。取り外しのできる「入れ歯(義歯)」、歯のない部分も含めて何本分かをひとつながりでつくる「ブリッジ」、人工歯根を歯槽骨に植えて歯を作る「インプラント」などがあります。
-
お悩みの症状
上顎前突(じょうがくぜんとつ):上の歯が出ている
上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも相対的に上の歯が出ているように見えます。この状態ですと、口が閉じにくい、前歯で噛みにくいことに加え、前歯で唇を咬んでしまったり、顔を強打したときに歯が折れやすくなったりします。
-
歯並びのお悩みから事例を見る
歯の列がでこぼこしていると感じる、歯に食べカスが残りやすい、笑うと犬歯(八重歯)が見える。
「叢生(そうせい)/乱杭歯、八重歯」である可能性があります。
顎の大きさと歯の大きさのバランスが悪いために、歯がでこぼこに生えたり、重なったりしている状態です。
歯を磨きにくく、そのため虫歯や歯肉炎を起こしやすくなります。歯周病にまで発展すると、若くても歯を失う可能性があります。
-
矯正装置の種類から事例を見る