サイトトップ
初めての方へ
初診相談について
アクセス
診療時間
矯正歯科相談室
小冊子
サイトマップ
プライバシーポリシー
当院の治療スタイル
専門医について
4000以上の症例数
精密な仕上がり
豊富な装置の種類
十分な説明
治療中の虫歯予防
早期治療のメリット
十分な器材の消毒滅菌
痛みの少ない治療
有料カウンセリング
院長紹介
矯正医紹介
衛生士紹介
受付紹介
院内の様子・写真
院長ブログ
スタッフブログ
HappySmileLetter
歯並びのお悩みから
矯正開始の年齢から
矯正装置の種類から
治療の期間・流れ
埋伏歯と矯正治療
鼻気道障害と不正咬合
インプラント矯正
矯正歯科治療の意義
咬み合わせについて
よくない咬み合わせ
不正咬合の原因
治療開始時期
第一期と第二期治療
動的治療と保定治療
治療のための抜歯
日常生活への影響
顎関節症について
筋機能療法について
相談〜保定治療まで
支払いモデル
支払い方法
保険適用について
医療費控除について
患者様の口コミ
仲間の先生の口コミ
よくあるご質問
診療カレンダー
11月7日から9日まで徳島市で開催された日本矯正歯科学会に、村田奈央先生と参加してきました。「上顎第一乳臼歯の早期抜歯により犬歯異所萌出を予防した3症例」という発表もしてきました。これは、第一乳臼歯という奥から2番目の乳臼歯を少し早く抜くことにより、永久歯の犬歯がずれて出てきたり、隣の歯の根を傷めたりしないようにする治療法について研究したものです。従来提唱されてきた方法とは異なり、かつ有効な...
続きを読む
あけましておめでとうございます。 2013年の診療がスタートしました。 今年も丁寧な治療と説明を心がけ、患者さまに安心・信頼をしていただけるような医療サービスの提供を目指してまいります。 本年もよろしくお願い申し上げます。
待合室に飾られた凧の飾り 矯正についての詳しい内容はこちらへ。 http://www.maeda-clinic.or.jp/
あっという間に12月。 前田矯正歯科クリニックも、待合室や診療室にクリスマスの飾り付けをしました。 治療に来る子供たちもいつもより少しうれしそうで、待合室に飾られたツリーを見ながら サンタさんにお願いするプレゼントをお母さんたちに相談しています。 待ち遠しいですね。クリスマス。
左から 窓辺に飾ったサンタさんと松ぼっくり・子供たちが書いたクリスマスのぬりえ・...
引き続き、逗子ミーティングについてのご報告です。 午後は安心・信頼して通院していただけるクリニックを目指し、その具体的な方法について話し合いました。 患者さんに満足していただける治療、十分にご理解・納得していただける説明の方法、気軽に話しかけていただけるような雰囲気作り、矯正・口腔衛生に関する有益な情報提供、待ち時間をストレスなく過ごしていただくための待合室の工夫など、たくさんのアイデアを出...
今日は逗子ミーティングでのランチタイムについて報告します。 逗子マリーナ内にある「リビエラ グランブルー」という全席オーシャンビューのイタリアンレストランへ行きました。 雲ひとつなく晴れていたので、店内からは江ノ島や富士山も見ることができました。 新鮮な魚介類やお野菜を使った料理はどれもおいしく、また金曜日はデザート食べ放題ということで、ティラミスやマカロン・ガトーショコラなどたくさんの種類...
前田矯正歯科クリニックでは、年に1回、院外ミーティングを実施しています。 今年は11月16日(金)に逗子マリーナの会議室にて実施しました。 午前中は「患者さんが私たちに求めているものは何か?」というテーマで話し合いを行いました。 患者さんの立場になり、安心・信頼して通院していただけるクリニックはどのようなクリニックなのか、診療内容や経過の説明、ドクター・スタッフの対応、お待たせ時間や待合室の...
もうすぐハロウィンですね。 前田矯正歯科クリニックの待合室もハロウィンの飾り付けをしています。 魔女の帽子やマント、カチューシャなどをご用意し、お好きなアイテムで仮装していただけるようにもしています。 皆さん仮装した姿で記念撮影するなど、診療をお待ちいただいている時間を楽しく過ごしていただいています。
ハロウィンの仮装をしている、当院マスコットキャラクターのホ...
前回に引き続き、夏休み☆わくわくプロジェクトの報告です。 今回は、参加者の皆さんが一番、楽しみにしていた「親睦会(おやつタイム)」についての報告です。 おやつを食べながら、参加者・保護者の皆さんと楽しくおしゃべりすることができました。 治療についての話や飼っている犬の話など、話題はさまざまで、保護者の方からは、歯科衛生士がお話したキシリトールについての話がとても役に立ったというお声をいただき...
今回は勉強会についてお話したいと思います。 今年は「歯の役割・咬み合わせ」というテーマで、歯の名称や役割、生え変わりの時期や咬み合わせの仕組みについてのお話でした。少し難しい内容もあったようですが、イラストやアニメーションを使った説明が、分かりやすく、面白かったと感想をいただきました。 歯の写真を見て、何の動物の歯かを当てる「動物の歯クイズ」も盛り上がりました。
次回は、親睦会...
前回に引き続き、夏休み☆わくわくプロジェクトの報告です。 今回は、「ボンディング」体験についてお話します。 歯の位置を動かすための矯正装置「マルチブラケット」を歯列模型に接着する作業を体験してもらいました。まずはブラケットを付ける歯、そして付ける位置を確認し、ブラケットに接着剤となる光重合レジンをつけ、ピンセットを使って模型の歯面に接着します。約10~20秒間、光を照射して硬化・固定させます...